ご覧くださり、ありがとうございます。
子どものお世話で大変な時に、
実家の両親や義理の実家のサポートをしてもらう時、
とても助かりますよね。
時代は変わり、共働きも増えてきているので
みんなで協力して子育てをしているご家庭も多いのではないでしょうか。
関わることのできる大人の人数が増えると、助かりますし、
子どもにとっても、いい影響がたくさんありますが
反面、共同作業にはそれぞれの価値観の違いも
折り合いをつけていく必要がりますし、
世代間での考え方の違いなどで悩む方も多いようです。
それぞれの子育て観のいい所を活かしながら、
子育てしていける方法を模索してきたことを
育児・教育に関する専門家さんのお話も取り入れながら、いくつか書いてみます。
何かヒントが見つかり、読者の皆さんが
ちょっとでも気持ちが楽になりましたら、幸いです。
孫育てのトラブル 育休明けに悩むこと
孫の成長を見たいし、子どもの仕事のサポートをしてキャリアアップも応援したい☆
そう思ってサポートして下さる祖父母世代の方はたくさんいらっしゃいますね。
一緒に成長を見守ることが出来る幸せもまた、かけがいのない時間ですよね。
しかし、協力して育てていくにあたり、
様々な揉め事や、トラブルも散見され、
・距離感が難しい、何をどこまで頼んでよいのか悩む💦
・しつけの考え方も時代の流れで変わってきているし、
それをどう伝えていったいいか悩む・・そんなお声もよく聞きます。
具体的にはどんな問題があるのでしょうか。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
・親がして欲しいことと祖父母が手伝いたい内容が違う
親は日々のルーチンすら手が回らなくて、その役割を時々変わって欲しいという声がありました。
しかし、祖父母は孫育てに参加したいけれど、楽しいことを一緒にしたいという気持ちがあり、
いつもしている家事などは子どもの親がするべきでは?と考える方もいて、
して欲しいことと、手伝いたい事がマッチしないという問題があるようです。
・しつけの方針が違う
時代が変わると自分が育ててもらった方法はその時代には合わないこともあり、
親は今の時代に合った方法をしているのに、
時々祖父母に依頼すると、昔の考え方で子育てをしていて、
後で揉めたという声も聞きます。
お互いに、子どもにとって良いという方法を考えて
一生懸命子育てをしていると思いますが、
そういった世代間での考え方の違いにより、揉めてしまうことがあるようです。
★例えば・・・
抱き癖が付くから抱っこはしない方がいいと考える祖父母世代の方のお話をよく聞きます。
食べ物については、むし歯予防の為に、お箸を共有しないようにしているのに、
祖父母はそういった話は昔は言われていなかったので、知らないという方もいて
娘やお嫁さんから言われても、
『そんなの聞いたことないわ!汚い扱いしないでちょうだい!(怒)💦と
すぐには納得できずに 揉め事のタネになったという声もよく聞きます。
・世代ギャップで意見が合わない
今子育てをしている世代の親世代(祖父母世代)は
家事と育児は女性が担い、男性は仕事に専念するといったはっきりと分業してきた家庭が多いので
孫が生まれてから、手伝いに行った際に専業主婦で子育てをしていた自分の子育ての方法が基準となっているケースが多く、
現代の共働き家庭での子育てを見ていると、
『もっと子供に向き合ってあげないとかわいそうよ💦』と
アドバイスして、
余裕のない親世代はプレッシャーを感じてしまい
頼むこと自体を躊躇するようになったという声もありました。
、家事と育児のバランス。
ポテトサラダぐらい
孫育てでトラブルの心得と円満な関係づくりのコツ
コミュニケーションがうまくいかないとトラブルになりやすいですよね。
依頼の仕方が
親だからわかってくれると思ってしまうと、あいまいになってしまう
限度を超えないように、こまめに感謝を伝える。
孫育てをする祖父母と円満な関係はこう作った
体験談
親の関係を維持
孫育ては疲れる?祖父母の体調も気を配ろう
真面目に育児をしてきて、老後を過ごされている親御さんほど、
疲れていても、孫のお世話を頼まれたら、
断りにくい・・・でも、体力的にはきついわぁ💦
そういった祖父母世代の方も多いと思います。
筆者自身も子どものお世話をサポートしてもらうことに
慣れてしまったり、自分のキャリアの構築に夢中になってしまったり
また、子どものしつけ、保育園とのやり取り、
学校関係の役割をこなしていると
サポートしてもらうばかりで、
祖父母の体調を気遣うことを忘れてしまうことがありました。
自分の親または、配偶者の親御さんであれば
30歳近くお歳を召して、人生経験を積んできている方がほとんどですよね。
どんなに元気に見える高齢者であっても、
若い時にはこんな風に動けていたのに、思うように動けない💦
なんだか起きたらだるくて・・昼間も自分の予定が終わらない。
夜もなかなか寝付けなくて、病院に行きたいけれど、
今日は孫のお世話を頼まれているから、
仕事を頑張っている子どもに頼まれたことはしなくては💦
と、無理をしてしまう方も多いようです。
看護師として内科系でも勤務経験もある筆者だからこそ、
歳を重ねることによって生じてくる身体の変化を書いてみます。
加齢による変化
孫の成長を一緒に見てもらう幸せはありますが、
無理をさせてしまわないよう
市町村のファミリーサポートセンターなどの
社会資源を活用していく事も大切ですね。
筆者はベビーシッター、家事代行の業務についての記事も執筆しております。
サイトマップ | 子育て情報紹介サイト (happy-2kids-mom.com)
孫育てでトラブルにならない心得 まとめ
小学生と幼児、二児子育て中のすみれが、
祖父母と一緒に子育てをしていくにあたり
生じやすい問題とその理由、理解しておきたいこと
代替案についてご紹介しました。
何かヒントが見つかりましたら、幸いです。
その他にも、子育て関連の記事を多数執筆しております。
ぜひ、ご覧ください☆
ブックマーク・シェア大歓迎です★
最後までご覧くださり、ありがとうございます。
サイトマップ | 子育て情報紹介サイト (happy-2kids-mom.com)
コメント