こんにちは!
みなさんは子ども繋がりでできた、いわゆる『ママ友』はいますか?
私は上の子が生まれた当初、『ママ友』とはなんなのか、
わかっていませんでした。
また今時、必要なことはネットで調べればわかるから、
特別に『ママ友』というのは必要ない・・思っていました。
しかし子育てをするようになると、地域のことやお店のこと、
どこの小児科に予防接種の枠がある・・小児の歯科はあの先生がお勧めなど
ネットで調べても載っていないことがあり
仲間作りは必要だなと感じて、できるだけ子育て支援センターや
大きな公園、公民館へ出かけたりして、
結果的に色んなことを共有できる『ママ友』ができました。
上の子どもが小学生になった今では、子どもの友だちの保護者であるだけではなく
『欠かせない情報源』『子育て仲間』となっていて
存在が有難いなぁと感じています。
今日はそんなママ友の作り方、距離感、
苦手なママ友との付き合い方をご紹介します。
ママ友との付き合い方 作るコツは?
『さぁ、ママ友を作ろう!』
そう思った時にまず行ってみてよかったところをご紹介します。
✅公民館へ行ってみよう!
✅コープのイベントに行ってみよう!
✅公園巡りをしてみよう!
✅ハンドメイドの委託販売のお店に行ってみよう!
✅図書館のイベントに行ってみよう!
✅習い事の体験に行ってみよう!
✅出産の前の市町村の両親学級、母親学級に行ってみよう
わたしはそういった場所で出会ったママさんのInstagramをフォローしていて、
その方のつながりで、さらにママ友が増えていったこともありました。
ママ友との付き合い方、話すネタや話しかけ方は?
はじめて会って、同じ遊び場にいるママさんが感じの良い方で、
この人なら、仲良くなれるかも!?と思っても、で
『なんて話しかけたらいいかわからない・・💦』
そんな時もありますよね。
私の経験から子ども繋がりのママさんとの会話のコツは・・・
✅ひとりでいる時に声をかけてみよう!
✅初めに声をかけるポイントは持ち物!!
結構育児中って、洋服は今までと同じにはできない分
抱っこ紐やカバーの柄を花柄にしておしゃれにしてみたり、
ベビーカーをこだわっていたり、
グッズについて、話しかけるとそのママさんの趣味もわかり、
行動範囲が似ていることもわかってきたりします。
✅子育て支援センターの人と会話をして、繋いでもらう
住まいなどを記入しておくこともあると思います。
『近所にお友達がいないんです』など、伝えておくと、
子育て支援センターのスタッフの方が、
『いつも来ている〇〇ちゃんが近所よ!
来週のイベントにも来るって言ってたから、あなたも来てみたら?』
そんな感じで、ご縁をつないでいってもらえると思います。
ママ友との付き合い方、距離感の作り方は?
子どもの年齢が近いから、話をしてみて
連絡先も交換してみた・・でも、徐々になんだか価値観が合わないかも?!
そんな時もありますよね。
それでも、なかなかまた一からお友達を探すのは難しいこともあるので、
付き合い方をご紹介します。
✅LINEは敬語のままで適度に距離感を保つ。
✅ありがとうをまめに伝える。
✅LINEのアイコンはきゃぴきゃぴしすぎないこと
LINEで使用するスタンプは最低限にすること
※ママ友専用のスタンプがおすすめです(*^_^*)
ママ友との付き合い方、どうしても苦手なママ友との付き合い方は?
仲良くなってきても、なんだか今日は話が盛り上がらない💦ということがあるかもしれません。
そんな時は無理に話さないというのもいいことだと思います。
筆者の経験から、自分も含めて、
子育ては体力勝負のところがありますから、
相手もママさんの体調不良も考えられます。
✅こどもの夜泣きがひどくて眠れてない可能性
そういう困りごとも言葉にするのはかっこ悪い!と話さないママさんも
多いからです。
体調が悪い時にはだれでも、いっぱいいっぱいになりますし、
雑談を楽しめないこともあると思います。
✅産後の体調不良を子どもが小学校に入るまで引きずっている可能性
そんな声もよく聞きます。
その為、会話が弾まない時は『今日は何かあったのかな?』と
挨拶だけで済ませておくのもいいと思います。
次回あった時には、相手のママさんから笑顔で話しかけてきた‼‼笑ということも
よくありましたので、その辺はお互い様だと思いますし、
スルーしていきましょう★
コミュニケーションのコツとしては・・・
✅他のママ友も呼ぶ(話題が変わるので楽になることもあります。)
✅頑張っていることを褒める
✅愚痴をきいてあげる
✅満たされていないことを理解してみる
そんな形で、ママ友付き合いを続けていて、
助け合いながらいい関係が築けています。
ママ友との付き合い方。ママ友がいないのはいけないこと?
ここまで、ママ友がいるとこんなにいいよ、こんな風に付き合っていくと良い☆
というお話をしてきました。
しかし、お母さんご自身の性格によって、
『ママ友』はストレスにしかならない!と考える方もいらっしゃるかもしれません。
そんな時は無理に作ることはないと思います。
その代わり、情報源を増やすことは必要かと思います。
対策としてはInstagramで情報を得ていくとよいです。
そのつながりで、ネット上だけご縁が出来ることもあります
Instagramは閲覧するだけでも楽しいのでお勧めです。
ママ友との付き合い方、地雷ママ友対策は?話さない内容を決める
私自身がママ友関係で困ったことは
✅パパの職業を根掘り葉掘り聞くこと でした。
仕事繋がりの人がどこにいるかもわかりませんし、
子ども繋がりで出会ったというだけで、
案外相手のママさんやご家庭の事情は
相当仲良くなってからでないとわからないことが多いです。
その為、どこに地雷があるのか、正直わからないということがあります。
ご家族でもそのあたりは話しておくと安心かもしれません。
✅お金の話はしない それも気を付けています。
相手から振ってくる場合もありますが、
『そんなんだぁ。うちはあまり考えてない。』
そんな風に流すようにしています。
または、『それいいよね。』と
肯定する形で会話を展開するようにしています。
まとめ
ママ友はネットには載っていない地域ならではの情報を教えてくれたり、
代々伝わる幼稚園や保育園の持ちものの白黒つけられない
グレーな部分などを教えてくれることが多いので、
ありがたい存在です。
しかし、色々と悩みもでてくるので、
距離感についてや付き合い方のコツが役に立ちましたら嬉しいです。
他にも、子育て関連の記事を執筆しています。
ぜひご覧ください。
コメント